• #採用情報

【25卒 成長記録】フォローアップ研修を実施しました!

入社して早5か月。。あっという間ですね…🥲現場に配属してから毎日必死で頑張る背中を見てきましたが、気づけば1人で一通りの仕事ができるようになっており、パートさんとも休憩中仲良く話してすっかり打ち解けている2人(^^)
そんな2人がさらにもう一段ギアを上げるため、先日8月6日に「フォローアップ研修」を社内にて行いました!時間は3時間。テーマはズバリ!「成長×つながり×笑い」✨フロニカらしく、明るく前向きに、でも中身はしっかり濃く。そんな研修の様子をお伝えします!

🎯自己評価は何点?目標の振り返り

用紙を用いて入社時に立てた【目標の達成度(%)】と【その理由】【改善したい点】を考えてもらいます。達成度に良し悪しはありませんが、大事なのは「何ができて何ができていないか」”整理”すること
この時期は日々覚えることや業務に追われてこれが分からないままただ毎日を過ごしがち…だからこそ今、一度立ち止まって自分を見つめ直す時間を作ることで1年経った際、確実にできるようになったことが実感できるはず!

~2名の振り返り~

  • 部署内外の人と自分からコミュニケーションを取ることができた
  • 他の人が何をしているのかを見て、自分で考えて行動することができた
  • 頼られる人になれているかはわからないけど”居てくれたら助かる人”に少しなれたのではないか

先輩紹介!(人事も初耳エピソードあり?😲)

お次は、、「私の先輩ってこんな人です」!!その名の通り自分の先輩を同期+人事に紹介するワーク。普段1番近くにいる先輩でもまだまだ知らないことはあるはず!各々の先輩へ事前にヒアリングを行いその情報を用いて1人2分間で発表します。

▼発表内容▼

  1. 社歴、経歴、これまでの歩み
  2. 仕事ぶりから感じた”スゴさ”や尊敬ポイント
  3. 実はこんな一面もあるんです…!
  4. 普段聞けないけど聞いてみたいこと

この発表において大事にしてほしいこと。それは【①感じたこと、思っていることを素直に伝える ②具体的なエピソードを含めて話す】こと。入社時研修で「他己紹介」を行った2人にとっては今回は復習も兼ねてこのワークに取組んでもらいました。


いざ発表!2人とも話し始めるとまず感じたのが「笑顔😊で話していること」。普段からしっかりコミュニケーションが取れていることもあり、嬉しそうに先輩のことを紹介していました^^

1番驚いたのはエピソードの多さ!2分じゃ足りないほど沢山(笑)「ツッこまれるのが好き」「アクションゲーム大好き」(←普段は落ち着いていて優しい人ですww)等、人事も知らなかった意外な一面も🤓こんなことを聞けるのも新卒だからこそ!!そんな新卒のまっすぐな想いに全力で向き合ってくれるのがフロニカの良さ👏

大苦戦!コミュニケーションゲーム🗣️

最後は「コミュニケーションワーク」これはズバリ――伝える力 × 質問する力 を鍛え、双方の大切さを実感するゲーム🔥


\ルールはシンプル!/

1人が「送り手」、もう1人が「受け手」になって、とある図柄を伝えます。今回は人事部K氏も参加!

【1回目】一方通行チャレンジ 🚦(5分間)

送り手:新卒O君/受け手:新卒R君、人事部K

  • 送り手が図柄を説明!
  • 受け手は質問禁止 ❌(ただし必死に聞き取る…!)

ここで早くも「え?全然伝わらない😱」と焦るO君…


【2回目】質問OKの両面通行 💬(10分間)

  • 今度は受け手から質問できる🙆
  • 「こういう形ですか?」「右には何がありますか?」とやり取りしながら進めます。

分からないところがあれば随時聞ける安心感🥹「質問の力ってすごい!」と実感しました。


最後は振り返り 📝

チェックシートで自己分析(3分)➡ディスカッション&発表(20分)

「相手ときちんと”対話”することの大切を実感しました」「相手がどう受け取るかを考えながら話すことが大事ですね」などお互いに学びをシェアすることができました!


研修で生まれた小さな”変化”

★目標から『具体的な行動』を立てたことで、明日からの一歩が明確に!
★ワークを通じて、「分かりやすく簡潔に」自分の意見を伝えることを意識するように!

入社時ではまだ不安気で発表も用紙をもとに発表していた2人。
ですが、今日の研修では、「こうしてほしいと思ったことはしっかり言葉にして伝え、マネージャー等を通して全体に共有していく」など具体的で積極性のある目標だったことに加え、発表時もほとんど用紙を見ず”自分の言葉で話せていました!

🔁 フォローアップは“点”ではなく“線”で
研修はゴールではなく、現場での実践につなげてこそ価値があります。フロニカでは、
・部署内の週1朝礼
・OJT面談(目標管理シートを基に)
・失敗ウェルカムな共有タイム
を通じて、学びを“習慣”に育てていきます。

最後に——。
新卒みんなの成長は、会社の未来そのもの。これからも「成長」「つながり」「笑い」を合言葉に、仕事をより楽しく、より誇れるものにしていきます。次回のブログもお楽しみに!🌈✨

\新入社員の入社式~研修動画はこちらにて公開中!!/

https://www.youtube.com/watch?v=FRv6awfvxjQ&t=5s

Contact

お問い合わせはこちら